時代を超えて蘇った味!岡山県瀬戸内市が誇る、奇跡の伝統野菜「備前黒皮かぼちゃ」

つながる。
2025年04月23日
備前黒皮かぼちゃ 田舎でいいね食育探訪 伝統野菜 南瓜雑煮
この記事をシェアする
Facebook
Twitter
LINE

今回は、岡山県瀬戸内市で大切に受け継がれてきた、知る人ぞ知る伝統野菜「備前黒皮かぼちゃ」の物語をご紹介します。

歴史の中で一度は姿を消しかけたこのカボチャが、人々の情熱によって見事に復活しました。その魅力と、素材を活かした美味しい食べ方を知れば、この奇跡のカボチャに会いたくなるはず。

時代を超えて愛される味:備前黒皮かぼちゃの物語

農業支援・援農・ 体験交流企画

>>> 今後の農業支援や体験交流については、こちらからご覧ください!

・岡山県が誇る伝統野菜:日本カボチャの代表品種

・幻からの復活劇:地元の人々の熱い情熱

・見た目も味も特別、備前黒皮かぼちゃの魅力的な特徴

・健康と美容のスーパーフード豊富な栄養素

・備前黒皮かぼちゃの意外な美味しさとおすすめレシピ、多様な楽しみ方

・美味しい味を求めて備前黒皮かぼちゃに出会える場所

・おわりに

岡山県が誇る伝統野菜:日本カボチャの代表品種る

備前黒皮かぼちゃは、岡山県を代表する伝統野菜の一つであり、日本カボチャの代表的な品種として知られています。かつては瀬戸内市、特に風光明媚な牛窓町が一大産地として有名でした。「備前黒皮かぼちゃの産地」と言えば、まずこの地域が挙げられます。

明治時代からの歴史:戦後の食糧難を支えた命の糧

備前黒皮かぼちゃの歴史は古くから遡ります。明治時代に導入された「田尻南瓜」という品種と他の品種が交雑して誕生したとされており、昭和初期には生産地と周辺地域で広範囲に栽培されていました。特に、戦時中と戦後の食糧難時期には、このカボチャのおかげで多くの人々が飢えをしのぎ命を繋ぐことができたと伝えられています。

>>> 今後の農業支援や体験交流については、こちらからご覧ください!

備前黒皮かぼちゃ登録画像2

幻からの復活劇:地元の人々の熱い情熱

西洋カボチャの増産に伴い、備前黒皮かぼちゃの生産は一時減少しました。しかし、この貴重な伝統野菜を未来に残そうと、地元の人々が立ち上がりました。2014年には地元有志による団体「日本カボチャ備前黒皮を復活させる会」が発足し、品種系統の保護と種子の管理に力を入れ栽培を続けていきました。2021年にはついに商業出荷も再開されました。地域の生産者や飲食店、加工業者が力を合わせ、2015年よりこのカボチャの復活と普及に取り組んでいます。

見た目も味も特別、備前黒皮かぼちゃの魅力的な特徴

濃い緑色に深い縦溝:独特な外観

現代に再び生まれた古代品種とも言える備前黒皮かぼちゃは、その外観からして特別です。濃い緑色の硬そうな皮と深く刻まれた縦溝、そして他の黒い皮のカボチャよりやや多いこぶが特徴です。

滑らかでしっとりした食感:煮崩れしにくい秘密

備前黒皮かぼちゃは、皮と果肉の硬度が低く水分含有量が高い方です。このような特性のおかげで調理時にも煮崩れしにくく、滑らかで潤いのある食感を維持します。一般的な西洋カボチャとは異なる魅力です。

農業支援・援農・ 体験交流企画

>>> 今後の農業支援や体験交流については、こちらからご覧ください!

希少性と伝統の価値:高く評価される品質

近隣地域には無い在来種の日本カボチャとして、備前黒皮かぼちゃの希少価値を更に高めます。この特徴のおかげで高い価格で取引され、消費者からも高く評価されています。

健康と美容のスーパーフード豊富な栄養素

低カロリー、低糖質、高ビタミン:美容と健康に最高

備前黒皮かぼちゃは味だけでなく栄養面でも優れています。西洋カボチャに比べてカロリーと糖質が低く、ビタミン(特に葉酸)含有量が高いです。「かぼちゃが好きで高栄養、低カロリー」を探す方にとっては朗報でしょう。これこそ美容と健康のためのスーパーフードと言えます。

葉酸の力:活力あふれる毎日のために

特に豊富な葉酸は細胞の成長と再生に必要不可欠な栄養素です。妊婦や貧血のある人に良いとされていますが、一般の人にも活力あふれる毎日のための重要な栄養素です。

品質の証明:GI登録が持つ意味

備前黒皮かぼちゃの品質特性と伝統性は国からも認定されました。2024年1月29日には地域ブランドとして特産品を保護する「地理的表示(GI)」に登録されました。岡山県内では二番目の事例であり、これは備前黒皮かぼちゃが持つ真実性と優れた品質を証明します。GIマークはその商品が特定地域との強い関連性を持ち厳格な基準に従って生産されたものであることを証明する表示です。

意外な美味しさとおすすめレシピ、多様な楽しみ方

淡白で新鮮な味:西洋カボチャとの違い

備前黒皮かぼちゃは西洋カボチャに比べて味がみずみずしく新鮮です。このような特性のため、調理法をいろいろと試してみることができます。

煮物以外のおすすめレシピ:素揚げと天ぷら

カボチャと言えば煮物を真っ先に思い浮かべやすいですが、備前黒皮かぼちゃは煮崩れしにくい特性があるため素揚げや天ぷらにすると本当に美味しいです。外はさっくりとして中はしっとりと滑らかな食感を楽しめます 。 

サラダや炒め物もおすすめ:手軽に楽しむ

手軽に楽しみたいならサラダや炒め物にしてみてください。備前黒皮かぼちゃの滑らかな食感がサラダとよく合い、炒め料理に入れると材料本来の味が生き生きとします。

意外な組み合わせ:味噌汁

そして、備前黒皮かぼちゃを最も美味しく楽しめる方法の一つは、まさに味噌汁に入れることです。意外だと思うかもしれませんが、味噌の香ばしさとカボチャのみずみずしさが合わさり深い味を生み出します。

農業支援・援農・ 体験交流企画

>>> 今後の農業支援や体験交流については、こちらからご覧ください!

地域の味と歴史を込めた郷土料理:南瓜雑煮

備前黒皮かぼちゃを活用した岡山県の郷土料理である南瓜雑煮も見逃せません。戦後食糧難時代用食だったこの料理には、地域の歴史と生活が盛り込まれています。滑らかなカボチャともっちりした食感が合わさった味は、シンプルでありながら温かい故郷の味を感じさせます。

美味しい味を求めて備前黒皮かぼちゃに出会える場所

生産地で直接味わう:岡山県瀬戸内市

この魅力的な備前黒皮かぼちゃを最も美味しく味わうことができる場所は、やはり生産地である岡山県瀬戸内市です。現地農産物直売場やスーパーで新鮮なカボチャを購入したり、地元の飲食店でカボチャを活用した特別な料理を味わうことができます。

イベントやお祭りで出会うカボチャの魅力

収穫時期や特定の時期には、備前黒皮かぼちゃと関連した地域イベントや祭りが開かれます。  この機会で、カーボチャを直接見たり、味を見たり、関連商品も接することができます。 地域の人たちとの交流の中で、カボチャの魅力をより深く感じることができるでしょう。 

備前黒皮かぼちゃ料理イメージ

おわりに

岡山県瀬戸内市が誇る備前黒皮かぼちゃは、長い歴史の中で一度は失われかけたものの、地元の人々の絶え間ない努力により復活した大切な伝統野菜です。濃い緑色の独特な外観と煮ても崩れにくい滑らかな食感、低カロリー・低糖質・高ビタミンという栄養素がいっぱい、そしてGI登録で保護されている希少な品種、知れば知るほうが魅力が増していくカボチャです。煮物以外にも素揚げ、揚げ物、サラダ、炒め物等、様々な調理法で楽しめ、特に味噌汁と郷土料理である南瓜雑煮で味わうと備前黒皮かぼちゃ なら で は の 本物 の 味 を 感じる こと が でき ます 。この特別なカボチャを味わうために、岡山県瀬戸内市や牛窓を訪れてみてはいかがでしょうか。

田舎でいいね食育探訪では2025年7月22日(火)に備前黒皮かぼちゃを持ち帰られる新企画を用意しています。

農業支援・援農・ 体験交流企画

>>> 今後の農業支援や体験交流については、こちらからご覧ください!

〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島3-11-10(新三宝ビル4F)
電話:06-6195-3960/FAX:06-6195-3970
E-mail: [email protected]
受付時間:9:30~17:00(平日)

一覧に戻る

[ 本所 ]

〒101-0021
東京都千代田区外神田1-16-8 GEEKS AKIHABARA 4階
電話:03-5297-0321/FAX:03-5297-0260

[ 西日本事務所 ]

〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島3-11-10(新三宝ビル4F)
電話:06-6195-3960/FAX:06-6195-3970
アクセス
Copyrightc 全国農協観光協会 All Rights Reserved.