お知らせ

NEWS一覧
NEWS一覧
  • ソムリエファーム様②.jpg
    ふるさと
    体験交流
    「野菜ソムリエ」わたなべさんちで旬の野菜収穫&九十九里を知る!
    2025年02月24日 (月)
    千葉県 山武市
    汐風の香る農園で収穫体験♪
    わたなべさんの「お兄さん」と一緒に旬の野菜を収穫しよう!わたなべさんち"ソムリエファーム"では年間60種類の野菜を栽培しています。独自ブレンドの有機堆肥で育つ野菜は美味しいと評判。「ちばエコ農産...
  • IMG_5381
    猫の手援農隊
    壱岐の島で牡蠣の殻洗いのお手伝いと壱岐の漁業を知ろう!
    2025年02月26日 (水) ~03月01日 (土)
    長崎県壱岐市
    2025年02月26日 (水) ~03月01日 (土)
    長崎県壱岐市
    ~玄界灘に浮かぶ壱岐の島で冬の漁業をお手伝い~
    ~長崎県の壱岐島で、海女さんの冬の作業をお手伝い!~ 海の恵み・牡蠣の作業のお手伝い 壱岐島と言えばウニが有名ですが、実は牡蠣も特産のひとつ!お手伝いするのは、水揚げした牡蠣をバラしたり、殻...
  • 桑の葉畑
    猫の手援農隊
    桑の葉剪定援農隊
    2025年03月08日 (土)
    山梨県甲斐市
    2025年03月08日 (土)
    山梨県甲斐市
    ~初めての方にもオススメ!日帰り援農~
    「桑の葉」の剪定作業をお手伝い! かつて養蚕業が盛んであった山梨県甲斐市。今も桑畑が現存し、お茶など地域の特産品の原料として栽培されています。冬場は夏に伸びた枝を次の収穫に備えて短く剪定する作業...
  • おはぎづくり_イメージ
    食育探訪
    NEW
    食と農のこよみ教室とぼたもちづくり体験
    2025年03月08日 (土)
    大阪府大阪市
    2025年03月09日 (日)
    大阪府大阪市
    ~季節を大切にする彩りある和の暮らし~
    昔から生活に溶け込んだ四季折々の日本の食文化 食と農のこよみ教室春分を迎える時期に日本の歳時記には欠かせない『小豆』をテーマに、昔から生活に溶け込んだ春の食文化などをご紹介します。食育教室の後...
  • 矢祭町駒打ち作業
    猫の手援農隊
    NEW
    原木しいたけ援農隊
    2025年03月15日 (土) ~03月17日 (月)
    福島県矢祭町
    2025年03月15日 (土) ~03月17日 (月)
    福島県矢祭町
    2025年03月15日 (土) ~03月17日 (月)
    福島県矢祭町
    2025年03月15日 (土) ~03月17日 (月)
    福島県矢祭町
    援農ボランティア 快汗!猫の手援農隊 
    東北の最南端に位置する福島県矢祭町。町の中央に久慈川が流れ、山に囲まれた豊かな自然を活かして農業が営まれています。自然の中で大切に自然の中で大切に育てる「原木しいたけ」は、肉厚さと旨みが自慢です...
  • のらぼう菜収穫
    ふるさと
    体験交流
    NEW
    都心から1時間で行ける滑川で体験!よもぎの草餅づくりとのらぼう菜収穫
    2025年03月23日 (日)
    埼玉県滑川町
    ~日本農業遺産 比企地域で、農と食を感じよう~
    ~日本農業遺産 比企地域で、農業と食の歴史を感じませんか?~ 滑川町の伝統野菜「比企のらぼう菜」の収穫体験! 江戸時代、飢饉を救った埼玉県比企地域の伝統野菜 比企のらぼう菜。 栄養素が豊富で、...
  • 東松山 いちご
    ふるさと
    体験交流
    NEW
    埼玉いちご食べ比べ!桜の季節に和船体験と郷土料理を味わう
    2025年03月30日 (日)
    埼玉県 東松山
    2025年03月30日 (日)
    埼玉県 東松山
    ~吉見町・川島町を満喫しましょう~
    ~川島町・吉見町魅力を感じてみませんか?~ “いちごの里”吉見町では、いちご選手権日本一に輝いた“あまりん”が栽培されています。今回はその&ldq...
  • 湘南ゴールド
    ふるさと
    体験交流
    NEW
    神奈川の逸品!~湘南ゴールド狩り&足柄茶製造工場見学~
    2025年04月03日 (木)
    神奈川県 小田原市
    特別限定企画です。 お誘い合わせの上、皆様のご参加をお待ちしております!
    ~幸せを呼ぶ、新感覚オレンジを味わいませんか?~ 「ゴールデンオレンジ」とも呼ばれる「黄金柑」と、温州ミカンの「今村温州」をかけ合わせて誕生した湘南ゴールド。神奈川県が12年もの歳月をかけて開発...
開催終了した援農・体験交流一覧はこちら

[ 本所 ]

〒101-0021
東京都千代田区外神田1-16-8 GEEKS AKIHABARA 4階
電話:03-5297-0321/FAX:03-5297-0260

[ 西日本事務所 ]

〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島3-11-10(新三宝ビル4F)
電話:06-6195-3960/FAX:06-6195-3970
アクセス
Copyrightc 全国農協観光協会 All Rights Reserved.